台東区には、江戸以来の産業や文化が大いに発展し、江戸の技、江戸の粋を 有する江戸時代に創業した事業所が多数所在しています。 江戸顕彰特設ページでは、江戸時代に創業し、永年に渡って区内産業に貢献 のある事業所を特設ページで紹介し、世界に誇れる「宝物」として、広く国内外に 台東区の魅力を発信していきます。
キーワード(事業所名など)
大分類
地域
中分類
創業年
小分類
業種
(株)常盤堂雷おこし本舗 (雷門本店) 一粒、一粒にまごころを込めて・・・ 選び抜かれた原材料と、洗練された技術が伝統の味を守り続ける江戸銘菓「雷おこし」。 家を「おこし」、名を「おこす」という、縁起の良さから創業以来200年以上の長い間、皆様に親しまれております。 上磯部おこしは、常盤堂伝統の技術とレシピで、白砂糖のサラッとした甘さと、コクがありまろやかな甘さの黒糖で仕上げた、これぞ、雷おこしの中の、"雷おこし"です。
(有)種亀 和菓子屋さんで販売されている「最中」の皮の部分、専門用語で言うと「最中種」(最中の皮)を販売をしております。 最中種(もなかの皮)の原料は、「もち」です。私共の扱う最中種(もなかの皮)は、毎朝職人がその日の分の「もち」を搗き、一枚一枚心を込めてお焼きしています。その日の温度や湿度、天候、お客様が要望される焦し加減。それらを全部考えた上で、毎日微調整して製造しております。
(有)雷門三定 三定の天ぷらは江戸前天ぷらです。 本店にしか卸していない、一番搾りのごま油と、サラダ油、ヒマワリ油をブレンドし揚げております。また、卵の多く入った衣で揚げることにより、衣自体にも甘みを感じていただけると思います。 当店自慢の“上天丼”は海老、白身と当店名物かき揚げの3種類です。揚げたての天ぷらに継ぎ足しのタレをたっぷりと付けた“上天丼”をぜひご賞味ください。
弁天山美家古壽司 「江戸前ずしの古典的技法を守り続ける老舗の味」 酢飯、手を加えたすしダネ、新鮮な山葵と煮きり醤油 この4つのバランスによって寿司の美味さを最大限に引き出しています。これが江戸前ずし本来の仕事です。 煮きり、ツメ、ヅケ、酢〆、昆布〆など古典的な技法を今もなお頑なに守りつづけて握る寿司はまさに江戸の味。ぜひ弁天山美家古の寿司をつまみに来てください。
(株)宮本卯之助商店 文久元年の創業以来、宮本は時代を超えて伝統の技を守り続けてきました。 神輿・太鼓・祭礼用品の製造販売を通して、これからも日本の祭りと伝統芸能を支え続けたいと考えています。 「太鼓館」世界各地の太鼓を展示公開しています。資料的価値では一級品ばかり。観て触れて、演奏することも可能です。ぜひ一度ご見学にお越し下さい。 「HIBIKUS浅草Basement」日本の伝統音楽を基礎から指導しています。開講しているのは、和太鼓、横笛、長唄、民謡など。
(有)大嶋屋恩田 安政元年(1854年)創業。 東京浅草にある、江戸手描提灯のお店です。 受け継がれてきた伝統を守りつつ、新しいことにも挑戦しております。 大嶋屋恩田の江戸手描提灯で古き良き日本の伝統をお楽しみ下さい。 【営業時間】平日9時~18時 土曜9時~17時 【定休日】日曜・祝日(臨時休業あり) ※臨時休業は、弊社TOPページ新着情報にてお知らせします。
(有)石六 石碑、記念碑など石材工事全般に関する設計や施工、石碑改修工事、彫刻、墓所の紹介を行っております。培ってきた信頼と実績とともに、お客様からの石材工事に関するご相談をお受けいたします。
(株)久月 桃や端午の節句に飾る人形は、子どもへの災いを代わりに受け、その子の成長を願うものです。毎年、人形を飾り祝う事で、親が子を想う気持ちが、その子に伝わり受け継がれていく、日本古来の良き風習が“節句”です。久月では、いつまでもお飾り頂く為、“バランスの良い人形=品の良さ”にこだわっています。それにより、お人形がその子だけの“お守り”として、健やかな成長を見守ってくれます。“この子がずっと、幸せでありますように”と。
甘味処 西山 西山の売りは、なんといっても「餡」と「アイスクリーム」です。餡づくりは、「あずき」を一粒一粒手作業で選別するところから始まります。そして、8時間ほどかけてじっくりと煮ていき、丁寧に仕上げていくことで、角のない、やさしくてまろやかな餡が出来上がるのです。また、アイスクリームも全て自家製です。ブランド等にとらわれず、店主自らの感性・感覚で厳選した材料を使った「こだわりの味」を是非ともご賞味ください。